6月と言えば……✨?日本ならではのイベント✨〝夏越しの○○〞✨があります♪♪

こんばんは🌙✨

 

トランポリンですヾ(@゜▽゜@)ノ

 

今日から6月ですね👀💥❗
あっという間に2021年も折り返し地点です😆👍✨

 

そんな〝6月〞ですが、皆さんは何を思い浮かべますか?🤔💨

 

梅雨?☂️
アジサイ?💠
ジューンブライド?👰

など、たくさんあると思います☝️✨

個人的に6月は〝夏越しの祓い〞がある月だな、と思っています🙌🎶

 

〝夏越しの祓え〞とは、神社などで年二回ある自身の穢れや厄災を清めるための儀式のひとつで、神社本庁のホームページでは、以下のように説明されています😆🎶

大祓について

大祓は、我々日本人の伝統的な考え方に基づくもので、常に清らかな気持ちで日々の生活にいそしむよう、自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的としています。

この行事は、記紀神話に見られる伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の禊祓(みそぎはらい)を起源とし、宮中においても、古くから大祓がおこなわれてきました。中世以降、各神社で年中行事の一つとして普及し、現在では多くの神社の恒例式となっています。

年に二度おこなわれ、六月の大祓を夏越(なごし)の祓と呼びます。大祓詞を唱え、人形ひとがた(人の形に切った白紙)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪(ちのわ)を神前に立てて、これを三回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます。また、十二月の大祓は年越の祓とも呼ばれ、新たな年を迎えるために心身を清める祓いです。

私たちにとって、その年々の節目におこなわれる大祓は、罪や穢れを祓うとともに、自らを振り返るための機会としても、必要なことではないでしょうか。 

 

ちなみに、去年は新宿区は飯田橋にある東京大神宮へ行ってきました🙋✨

 

「茅の輪」という大きな輪を決められた方向に潜ってお参りしていくのも、この時ならではのものと言えます😉✨

 

 f:id:trampoline777:20210601224344j:plain

 

皆さんも、お時間があった際には、ぜひ〝夏越の祓え〞に行かれてみてはいかがでしょうか☺️🍀