向山かおりさんに学ぶ!経営者としての働き方とワインの魅力!【新宿編】

こんばんは🌉

 

トランポリンです(o^^o)

 

みなさんはお酒を飲むのはお好きですか?

私はお酒飲むのがとても大好きで、よく新宿近辺に飲みにいきます

 

特に新宿三丁目に寄ることが多く、お店の活気やお客さんの楽しそうに飲んでる姿にふらっと引き寄せられてしまいます

 

新宿といえば、友人の向山かおりさんは、お酒にとても詳しくその中でも、特にナチュラルワインがおすすめだと言っていました🍷

 

ナチュラルワインとは、限りなく自然に、化学肥料や化学薬品を使わないことを大事にされてつくられたワインだと女性経営者でもあり、オーガニック、SDGsにも気を遣われてい向山かおりさんに教えていただきました!

このエピソードについても後ほどお伝えできればと思います(o^^o)

 

■おすすめのお店

さて!今回もトランポリンがおすすめのお店を紹介していきます!

今回は新宿にあるワインとお料理が美味しいお店

Claudia2(クラウディア2という素敵で丁寧な接客と美味しいイタリン料理、豊富な種類のワインがいただけるお店です🍷

落ち着いた雰囲気かと思いきや店内は老若男女様々なグループが

賑やで楽しそうにワインと食事を楽しんでいてとても素敵でした

こちらでいただいた、「生海苔のゼッポリ」というピザ生地を揚げた料理が熱々で海苔の香りがふわっと広がりワインとも相性抜群でした!

新宿に来た際は是非寄ってみてください(^∇^)

食べログhttps://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13161411/

 

■ワインを飲むメリット

身体に良い栄養成分が沢山入っています🍇

 

これはみなさん知っている方も多いのではないでしょうか?

ワインには「ポリフェノール」という成分が豊富に含まれていて

その中には...

  アントシアニン

  レスベラトロール

という強い抗酸化作用が期待出来る成分が入っているので、常に若々しく健康でいたい方は是非試してみてください♪

参考:https://magokoro-care-shoku.com/column/wine-rich-in-polyphenols/ 

■ワインにハマったきっかけ

ワインのメリットについてお話していましたが、

最初に言ったとおり私はもともとお酒を飲むのが好きではありましたが

ワインはあまり飲む人ではありませんでした😊

 

ワインの良さに気づいたのは、友人の向山かおりさんがワインをとても美味しそうに飲んでいて、そこから自ら色々なワインを試してみたからです✨ 

 

もちろんナチュラルワインもそのひとつです✨

 

かおりさんは、元々は大手銀行の営業をされていて現在は女性経営者として、株式会社ANという会社の代表を務められています

 

経営者として、バリバリ働く反面、

すごく美味しそうにお酒を楽しんでいる姿がとても素敵でした✨

 

私もかおりさんのその姿を見て、バリバリ仕事をして美味しいお酒を飲むぞー!と決めました😆✨

 

みなさんも普段の生活にワインを取り入れ
若々しく健康的な身体を目指してみてはいかがでしょうか😆

 

 

最近流行りのオレンジワインとは?

こんばんは⭐️


トランポリンです( ^ω^ )


みなさん、オレンジワインって知っていますか?🍊


赤でも白でもないオレンジ色のワインって実はあるんです😳


色鮮やかで可愛いラベルも多いオレンジワインは、女性に人気なワイン✨

f:id:trampoline777:20240210173224j:image

https://wine.sapporobeer.jp/article/orange_wine/


通常、白ワインは酸化防止効果のあるタンニンを持たないため、赤ワインよりも酸化防止剤が多めに必要です💪


ただ、白ブドウを赤ワインの製法で作るオレンジワインは、タンニンが含まれるため酸化防止剤を控えたワイン造りができるようになったのだとか☀️


そのため、オレンジワインはナチュラルワインブームに乗るように流行ってきました🍀


みなさんもオレンジワインを試してみてはいかがでしょうか?🍷

 

 

ストレスを発散する3つのRとは?

こんばんは⭐️


トランポリンです(≧∇≦)


みなさん、仕事終わりでストレスが溜まって発散したいなと思ったことはありませんか?💦


そういう時は、3つのRのいずれかをとってストレスを発散すると良いと言われています💪


その3つのRとは、

①Rest:休息、特に睡眠をとり、エネルギーの充電と心身のバランスの回復

②Relaxation:身体の緊張緩和をし、精神の緊張緩和につなげる

③Recreation:自分の好きなことを楽しみ、活力の活性化


以上の3つのうち人によって合う合わないがあるので、いずれの発散方法を試してみるといいです🍀


私は、睡眠をとるとエネルギーが回復するためストレスになった時は、隙間時間など使って寝るようにしています😴


みなさんも発散したいなというときは、いずれかやってみてはいかがでしょうか?🍀

ビジネスオーナーの向山かおりさんも実践している!コミュニケーションを円滑に行う方法♪

こんばんは🌃


トランポリンですヽ(^o^)


「違う。そういうことじゃない…!」


みなさん、相手の話の意図が汲み取れなくて困ったことありませんか?💦


特に職場で上司に依頼された時ほど起こることが多いため、経験している人も多いかと思います😣


私もその中の一人で、先日上司に指示されたことをやると全然できなかったことがあったため、どうしたらいいかと考えました🤔


そこで出てきた解決の糸口が「コミュニケーション力をあげていくこと」💪


身近にいる友人の向山かおりさんは、年収数千万を稼ぐビジネスオーナーです☀️

かおりさんは、多くの人を笑顔にさせ、相手の立場に立って物事を考えて問題解決に導くコミュニケーションの達人です🍀


私もそんなかおりさんのようにコミュニケーションの達人になりたいなと思い、どうしたらコミュニケーションを円滑にできるのか調べてみました🥳

本ブログをきっかけに、みなさんのコミュニケーション力が上がり、充実した仕事や生活につながれば幸いです✨

f:id:trampoline777:20240208204331j:image

https://life-and-mind.com/take-communication-7710


①コミュニケーション不足による問題

コミュニケーションが不足していると、

・無駄なやり取りが増えて時間が膨張する

・相手とのやり取りがうまくいかず信頼関係に影響する

といった問題がおきます😣


例えば仕事の場合、


上司:「先月分の社員の受注データをまとめておいてくれるかな。ミーティングで使いたいから」


自分:「承知しました。」


上司:「(お、今の回答で分かったのか。じゃあ追加の説明は必要ないな)」


…1時間後…


自分:「(あれ、受注データのまとめは、成約率のデータは入れていいのかな…社員ごとにまとめた方がいいかな?)」


そしてまた上司の下にいき、話を聞きに行く

 

など、お互いの時間を無駄に使ってしまいます😳


私もコミュニケーションが不足しているときは、上司が想像しているものと違った資料を作り、何度も作り直しになったり衝突もしてしまったりと、時間を浪費するだけではなく人間関係も悪くなった時がありました💦


そのため、コミュニケーションを円滑できるにはどうしたらいいのかと考え始めるようになりました🤔

f:id:trampoline777:20240208204342j:image

https://www.ricoh.co.jp/magazines/workstyle/download/lack-of-communication/


②コミュニケーションを円滑に行うには「相手の理由(背景)を知る」

ちゃんと相手とのコミュニケーションをとって仕事を円滑にしていくには、一つ返事では終わらせずに、尋ね聞いて相手が話している理由を知ることが大事です⭐️


相手の話している理由を聞くことによって、依頼している目的が明確に理解できそのうえで、自分の中で何が必要になってくるのかを考えることができます☀️


そして、自分なりに考えた上で認識合わせとともに提案すると上司も細かく指示する必要がなくなります🍀


先ほどの例からいくと、


上司:「先月分の社員の受注データをまとめておいてくれるかな。ミーティングで使いたいから」


自分:(ミーティングでは、成約率の振り返りを社員ごとにやっているよな…そのために必要な資料かな)

「ちなみに、受注データをまとめることで社員の課題点を把握して対策を考えられるようにする、ということでよいでしょうか」


 上司:「そうだね。」


自分:「成約率を社員ごとにまとめ、目標よりも低い場合は色をつけておいたほうが見やすいですよね」


上司:「その方が分かりやすいね。」


というように、相手の話す目的に対して仮説を立てて、目的がお互いにあっているかを確認しあうことが必要です✨


コミュニケーションが円滑に行えるようになると、スムーズに仕事を進められるため効率的に仕事ができます💪


また、上司やまわりからは仕事ができると思われるようになり、任される仕事が増えていき評価が上がっていくのではないでしょうか😊


一度のやり取りで効率的に業務ができると、仕事に関わる人たちから信頼されると思います🍀

f:id:trampoline777:20240208204353j:image

https://www.tb-labo.jp/media/round-throwing-to-subordinates/


◆まとめ

コミュニケーションを円滑に行うには、相手が話す「理由(背景)」を知ること😆


実際に円滑にコミュニケーションをしている向山かおりさんは、元々人見知りだったところからコミュニケーションの勉強や実践を通して、今では多くの仲間に囲まれながら仕事をしています⭐️


みなさんも、仕事や普段の生活でコミュニケーションをとるときは、相手の話す理由を意識してみてはいかがでしょうか?☀️


参考URL

話の意図を汲み取る達人が「結論よりも聞きたがる」あるポイント | 新・はたらき方戦略 (commu-training.jp)

 

靴が濡れた時の対処方法♪

こんばんは⭐️


トランポリンです(*^▽^*)


最近、東京で雪が降ってきましたね⛄️

雪が降って綺麗だなと思っているのも束の間、足元を見たら靴が濡れてぐちゃぐちゃ

「うわー。やってしまった。。」と思いながら、家に帰って自然乾燥で乾くかなと思い放置して3日立っても濡れたままでした💦


そこで、靴が濡れたときの対策方法について調べてみました👞


まずやってはいけないことは、「ドライヤーで乾かす」「ぬれたまま放置する」ことです

ドライヤーだと水分は取れるが、型崩れがおき、放置すると染みが残るのだとか😳


そこで、どうしたらいいのかを考えてみました🤔

f:id:trampoline777:20240207150908j:image

https://shoe-rescue.com/daily/maintenance/---4.php


①濡れたタオルで拭く

汚れものがしみこまないようにまずは、濡れたタオルで周りの汚れを落とすことが大事なようです💪

②新聞紙で吸水

新聞紙を吸水力があるうえに、細かくちぎれないためくしゃくしゃにして入れておくと水分を吸収してくれます📰

③型崩れを防ぐためシューキーパーで干す👞

④風呂場や風通しの通る棚の上で干す✨

⑤クリーナーで汚れを落とす🍀

⑥靴クリームと防水スプレーで仕上げる😆


靴が濡れた際は、みなさんも以上を意識して対処してみてはいかがでしょうか?✨


参考URL

雨でスニーカーや革靴が濡れたときの対処方法 - 正しい乾かし方と雨ジミ対策|靴修理レスキュー (shoe-rescue.com)

テレワークで効果的!眠気の予防♪

こんばんは⭐️


トランポリンです(*^▽^*)


みなさん、テレワーク中に急激な眠気に襲われたことはありませんか?🍀


私自身も急激に眠気が襲われた時があり、そういう時こそどうやったら眠気が来なくなるのかと考えて調べました💪

f:id:trampoline777:20240206170338j:image

https://www.022022.net/mycochannel/work/column034.html


そしてわかったのが「食事の順番と量と食べ物」だということがわかりました✨


眠気がくる原因の元は「血糖値の急降下」😓


流れとしては、

空腹→糖質の過剰摂取→血糖値が急上昇→血糖値を抑えるインスリンが大量に分泌→血糖値の急降下→眠気が発生

という流れで眠気が来るようです💦


なので、

食事の順番としては、

野菜やきのこなど血糖値の上昇を緩やかにする物から食べる🍀


食事の量としては、

腹八分目までに抑えておく💪


食事の内容

炭水化物などは過剰に食べない😊


などを意識すると眠気予防につながるとわかりました💪


みなさんも、眠気予防する際は以上を意識してみてはいかがでしょうか?🍀


参考URL

https://bizx.chatwork.com/telework/sleepy/#%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%A0%E3%81%A8%E7%9C%A0%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%9F%E7%9C%A0%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E3%81%AF

考える力を身に着けるためには?

こんばんは⭐️


トランポリンです(^^)/


みなさん、考える力を身に着けて行きたいと考えたことはありませんか?🍀

特に今の現代社会では答えばかりを求めている人が多く、考えないで答えを得ようと動画や本を読む人が徐々に増えてきているのだとか😳


私も方法論や効率性を求めて、答えだけを求めていることが多々あります✨

そこで、考える力を身につけることについて書いていきます📝

f:id:trampoline777:20240205133537j:image

https://fumakilla.jp/foryourlife/222/


・新たな挑戦をする💪

同じことの繰り返しだと頭を使わずにできるようになりますが、新しい環境に入り込んだり挑戦する際は、自分の考える力が強制的に身に着けられます😆


実際に私の友人がワインについて勉強をして、副業で飲食店で働きはじめてその作法や振る舞い、人に味や感覚を伝える時に考えるようになり、実践して経験を積んできました✨


・本を読んだ後に、現実で活かせることを考える📕

読書は知識が身につくと言いますが、その知識を現実に活かすのが大事だと思います😊

そこで、得た知識をどのように活かしていくのかを現実での課題を考えて取り組んで行くのが必要だなと感じます🍀


私の場合は本で「成功する人は身の回りがきれい」というものが出てきたら、身の回りをきれいにするためにはどうしたらいいのか、どう習慣づけていけばいいのかを考えます⭐️

実際には一日一回物を捨てるということを毎朝出社のついでに習慣化して行うと、生活がシンプルになり、無駄な探し物をすることがなくなったなと実感しました😆


・問いを見つける🤔

自分の周りにある問題点はなんだろうと思うことは考える力をつけるうえで必要だなと思います✨


例えば、日常生活で起きるときになぜかすっきりして起きることができないという問題を見つけて、すっきり起きるためにはどうしたらいいのかと、「寝る前にスマホの見すぎや食べ物の食べすぎ」などを紙に書いて一覧化することで、次の日からはすっきり起きれるようになるなどがあります🍀


みなさんも以上を意識して、考える力を身に着けていってはいかがでしょうか?💪