あっという間に整理整頓上手👍✨片付けのコツはたった3ステップ🗝️✨ステップその3〝使っているモノを○○○〞

こんばんは🌙✨

 

トランポリンです(*・∀・*)ノ


今日も引き続いて、整理収納コンサルタントの奥田明子さんによる整理整頓のコツとステップについてまとめさせていただきます😆🎶

 

参考にさせていただいた記事はこちら⤵️✨

www.dinos.co.jp

  

今回は最終回「片付けのステップ3:使っているモノをしまう」についてです👍✨

 

f:id:trampoline777:20210529142027j:plain

 

◆片付けのステップ3:使っているモノをしまう

 

片付けのステップ3は「使っているモノをしまう」ことです❗

 

ここでは、前回のステップ2〝「使っているモノ」「使っていないモノ」で分ける〞で「使っているモノ」に分別したものを片付けます🙋🎶

 

f:id:trampoline777:20210529142125j:plain

 

前回の〝ステップ2〞については、こちらをご覧ください

trampoline777.hatenablog.com

 

この「使っているモノ」を、さらに〝毎日〞か〝ときどき〞の使用頻度別に分けるとよいそうです✌️✨

 

特に〝毎日使うモノ〞を収納する際は、

・ゆったりと入れられる
・出し入れしやすい
・定位置に戻しやすい

などの場所を意識するとよいそうです🙆💮✨

 

「定位置」を決めることで、元の場所にサッと戻すことができ、整理されたきれいな状態をキープしやすく、モノの管理もしやすくなりますよね😉


そして毎日使うモノの収納場所が決まったら、それ以外のところに使用頻度の低い〝ときどき使うモノ〞をしまうとよいのだとか👌✨

 

◆片付ける際に注意したい2つのこと!


また、奥田氏は片付ける際の注意点として、以下の2つを挙げています☺️🍀

・家族のモノは勝手に捨てない
・思い出のモノ、書類は後回しにする

 

1つ目については、家族と住まわれている方へ向けて言われており、「使っているモノ」「使っていないモノ」の区別は本人に確認する、ということです☝️

これはルームシェアなどで共有スペースを使われている方にも当てはまるかもしれませんね😅

勝手に処分などはせず、まずは自分のものから整理するとよいとのことです

 

2つ目については、「使うモノ」「使わないモノ」の仕分けをする時間や精神力が、他のものに比べて多く使うことが挙げられるからなのだそうです⏰✨

そのため、分別に慣れた最後に持ってくると良いのだとか☺️🍀

 

◆片付けに不慣れな場合は、○○から挑戦

 

また、奥田氏によれば、片付けの始まりとして、キッチンや洗面台の下の収納から挑戦するのがオススメなんだそうです👩‍🍳✨

 

f:id:trampoline777:20210616025257j:plain


理由は、

・思い出のモノが少ないこと、
・他の場所に比べて収納すべきもののカテゴリーが限定されていること、
・分別しやすいエリア

だからなんだとか💡✨


また、しまう定位置の場所も作りやすいため、そのあとの片付けもしやすく、コツもつかみやすいそうです👍✨


片付けが終わってキレイになった後、すぐに使いやすさを実感でき、達成感や満足感を得られる場所でもあります😆💨


〝今日一日で片付けよう〞 と、いきなり長時間かけて片付けるのではなく、まずは15分から30分など時間を決めて片付けを始めてみるのが、さらに片付けが上手くいくコツなんだとか🙆✨

 

引き出しひとつだけ、
棚の一段だけ、

どんな小さな範囲からでも、率先して片付けることが大事なのですね🙌✨

 

 

いかがだったでしょうか?🍀

最後にもう一度、3つのステップをおさらいしてみましょう🎶

片付けのステップ1:全部出す
片付けのステップ2:「使う」「使わない」で分ける
片付けのステップ3:使っているモノをしまう

 

私自身も、早速書いた3つのステップを実践して、整理整頓された快適な部屋を目指したいと思います😆✨

 

 
【参考サイト】

https://www.dinos.co.jp/furniture_s/article_cleanup/ao_03/