【人間関係・心理シリーズ】マジメな人ほどなりやすい「燃え尽き症候群(バーンアウト)」について☆中編♪

こんばんは🌃

 

トランポリンです( ^ω^ )

 

前回はバーンアウトと症状について書きました🙋‍♀️

trampoline777.hatenablog.com

 

今回はバーンアウト前の兆候や予防について書いていきます✍️

 

バーンアウト前にみられる兆候

バーンアウトを起こす要因には、個人要因と環境要因の2つがあると言われています🙋‍♀️

 

①個人要因

バーンアウトに陥りやすい人の特性として、

・求められる成果以上のものを出そうと仕事をがんばり続ける人

・顧客や同僚と深い関係性を築こうと努力する人

といったことが挙げられます🍀

 

自分が高く掲げた理想に届かなったときにバーンアウトの症状が出てしまう恐れがあるのだとか😱

 

ちなみに、

ひたむきに仕事をがんばり続け、仕事で関わる人と信頼関係を築く努力をする人ほど起こりやすいそうです🤔

やる気が削がれていたり、顧客や同僚の顔を見るのも嫌だと感じたりし始めたりしたら要注意なんだとか🔥

f:id:trampoline777:20220824175719j:image

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/368481/blog/41045598/

 

②環境要因

今の仕事環境に「過重負担」の傾向があるなら要注意だと言われています😳

 

仕事でもプライベートでも深刻な問題を抱えている場合は、バーンアウトにつながるリスクがあるようです🍀

 

バーンアウトの予防策

①自分自身がバーンアウトにならないために意識すべきこと

 

基本的な予防策として「食事と睡眠」をしっかり取って身体を休めることが大事なようです👍

 

リモートワーク中心の働き方をしている人は、仕事とプライベートの線引きも意識もするといいと言われています✨

例えば、

・業務時間を終えたらメールや電話は極力見ないようにし、精神的にオン・オフの切り替えをする

・働く部屋と寝室を分ける

ワンルームの部屋に住んでいる人は、働く場所とリビングエリアの間にパーテーションを立てるなど

f:id:trampoline777:20220824175726j:image

https://www.kewpie.co.jp/prouse/foodcolumn/article/2017/10/02.html

 

②職場のメンバーがバーンアウトにならないために意識すべきこと

特に、新入社員や転職者、他部門からの異動者についてはケアが必要なのだとか🤔

新たな職場で意欲的になっている一方、情報の在り処が分からなかったり、顧客や同僚との関係性を築けていなかったりするため情緒的消耗感を覚えがちなようです🌈

 

職場の予防策としては、

・メンバーの業務時間や目標に対する達成状況をチェック

・過重負担になっていないか確認する仕組み

・「1on1」(上司と部下で定期的に行う1対1のミーティング)

・メンバーの役割が曖昧だったり、情報共有が不十分だったりしていないか

 

これらが整っていないとメンバー間の余計なコミュニケーションが増え、結果として情緒的に消耗してしまう恐れがあるのだとか💦

 

◆次回予告

今回はバーンアウト前の兆候や予防について書きました🙋‍♀️

次回はバーンアウト後の対処法について書いていきます✍️

 

参考URL

https://mba.globis.ac.jp/careernote/1494.html