【健康・美容シリーズ】体臭と食生活について調べてみた☆その2♪♪

こんばんは🌕

 

トランポリンです(*^^*)

 

前回は、体臭の種類と原因である加齢臭について書きました✍️

trampoline777.hatenablog.com

 

今回は、体臭の種類や原因であるストレス臭やキャベツ臭について書きます📝

 

・ストレスや疲れなどで発生する「ストレス臭」

原因:ストレス、疲れ、緊張

 

ストレス臭は、様々なニオイ物質による複合臭です🔥

議論がヒートアップしている会議室に遅れて入ったときに、汗の中に混じるネギのような臭いや、アンモニアのような臭いを感じたら、それらがストレス臭なんだとか🙌

 

ストレスを感じた際に発生する活性酸素の影響による皮脂の酸化や、慢性的な疲れ・ストレスや緊張などによる自律神経の乱れが、体臭の原因となることが分かっています💪

f:id:trampoline777:20221110183429j:image

https://jp.freepik.com/premium-photo/young-woman-with-worried-stressed-face-expression-with-illustration_20097717.htm

 

また、緊張して交感神経の働きが優位な状態では、手のひらや足の裏からの発汗量が増加👋

高温多湿の状態となった足の裏で増殖した常在菌は、納豆や銀杏のような臭いがするようです😅

 

・つんと鼻を突く「酸っぱい臭い」

原因:弱った汗腺によるベタベタ汗

 

人間の汗の99%は、においの無い水分だと言われています😆

通常ミネラルは汗腺から再吸収されますから、汗にはほんの少しのミネラルしか含まれていません👍

ところが、汗腺の機能が低下していると再吸収が行われにくくなり、ミネラル成分の多いベタベタ汗になるのだとか💦

 

そうなると、汗がなかなか乾かず、皮膚の常在菌がミネラルやアカなどをえさにして繁殖します🤔

その結果、常在菌が発する酸っぱい臭いが体臭となって出てしまうようです😳

 

・枕から使い古した油のような臭いがする「まくら臭」

原因:シャンプーのしすぎ

 

使い古した油のようなまくらの臭い🫢

40代をピークに発生するミドル脂臭とも呼ばれますが、シャンプーのしすぎによる頭皮の乾燥など皮脂の増加を起こしやすいライフスタイルが原因なんだとか🧴

 

頭を洗い過ぎると頭の皮脂が過剰に取れて頭皮が乾燥し、頭皮を守るために皮脂の分泌量が増加します💪

そして、皮脂の中の中鎖脂肪酸と汗から発生する汗と皮脂の混合臭(まくら臭)が発生するそうです🛌

f:id:trampoline777:20221110183434j:image

https://tsuyaplus.jp/archives/105517

 

生ごみのような臭い「キャベツ臭」

原因:腸内環境の悪化や肝機能低下

 

胃腸機能の低下による消化不良から腸内環境が悪化すると、腸の中で食べ物が腐敗してしまうことがあると言われています🫢

 

そのような場合も、通常は腸内で発生したニオイ成分は肝臓で分解・無臭化されます😊

しかし、アルコールの過剰摂取や生活習慣病などによって肝機能が低下していると、そのニオイ物質を処理できず、血液中にあふれることが🔥

 

その結果、呼気を通してキャベツのような生ごみに似た臭いが、口臭として発生するのだとか💦

 

◆次回予告

今回は、体臭の種類や原因であるストレス臭やキャベツ臭について書きました✍️

次回は、これらの体臭対策について書いていきます📝

 

参考URL

https://www.yomeishu.co.jp/health/3977/