【メンタルが不安定になる原因!?】認知的不協和とその解消法について☆後編

こんばんは🍀

 

トランポリンです♪( ´▽`)

 

 昨日は、認知的不協和や自己正当化について書きました✍️

 

trampoline777.hatenablog.com

 

 そこで本日は、認知的不協和の解消法について書いていきます🙋‍♀️

 

◆認知的不協和の解消法

 仕事では、認知的不協和の状態で不快感やストレスを抱えたまま活動すると、鬱になってしまう可能性もあるそうです🫣

 

 そこでストレスを解消するためには、

・自分の仕事に新たな価値を付加する

 社会や地域貢献、自然環境や雇用の創出など社会的・道徳面での価値を見出すことで、自分を納得させること✨

・認知そのものを変化

 「好きなことだけで仕事が出来ない」と認知そのものを変化させる考え方を身に付けること✨

などによって、認知的不協和を解消する方法があるようです🌈

f:id:trampoline777:20220710191709j:image

https://english.cheerup.jp/article/6127

 

◆自分の人生を肯定する

 認知的不協和の話は、「真実を捻じ曲げてでも自分を肯定する」というものです😅

 ただ、見方を変えれば「自分の人生くらい自分が肯定してあげなくては」という前向きなものとしてとらえることもできます✨

 

◆やりがい

 「やりがい搾取」という言葉が近年社会問題となっているようです🤔

 給料や待遇によってストレスが生じる仕事には「やりがい」という新しい認知を付加することで、解消することがあるようです✍️

 しかし、やりがい「搾取」と表現されているように、自分を誤魔化したり、嘘をつき続ける状態は、より悪循環な環境を生み出すことになってしまう可能性もあります😭

 そのため、誤魔化すことで解消を図るのではなく、人間関係の良好なオフィスや職場環境を作っていくことが大切だと言われています😊

f:id:trampoline777:20220710191718j:image

https://studyhacker.net/how-to-make-friends

 

◆認知的不協和を起こさないためには

 大切なことはストレスを溜めないということ👍

 待遇面で納得がいかないことがあれば諦めるのではなく、会社に伝え改善する働きかけを行うことも必要だとか🌈

 それでも解消されない場合は、より良い環境の企業に転職したり、独立したりといった解決をすることもいいようです😊

 その際には、自分が仕事に何を求めているのか、譲れないものは何か把握できるようにすることがいいそうです🍀

 

◆終わりに

 働くことは生活と深く関わっています✨

 もし、認知的不協和を抱いた時は、目の前のことだけに捉われず、広い視野をもち様々な可能性を考えて見るといいと言われています

 私も自分に都合よく事実をねじ曲げるのではなく、私の人生にとって最善な選択なのかをみた上で、日々の物事を判断していきます🙋‍♀️

 

参考URL

https://big-mac.jp/column/ninchitekifukyowa-to-shigoto-de-okoru-kachikan-no-misu-matchi-o-fusegu-tame-ni-wa/